Ipheion tweedieanum (Baker) Traub
ヒガンバナ科 (Amaryllidaceae)
開花期:
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
結実期:
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
属名: Ipheion [431] この属の詳細
引用文献:
文献 | 情報の種類 | 備考 | |
---|---|---|---|
Kew Gardens (2017) Plants of the world online (POWO). Accessed on 08 Jun 2024 | 学名と主要データ | この文献の詳細 | |
Sassone et al. (2021) One species with a disjunct distribution or two with convergent evolution? Taxonomy of two South American garlics. TAXON 70 (4): 842–853. | 学名と主要データ | この文献の詳細 | |
Sassone & Giussani (2018) Phylogenetic history of the tribe Leucocoryneae (Allioideae) | 学名と主要データ | この文献の詳細 |
属別名:
発表年: 1949
正名?: 正名
シノニム:
ソート名: IPHEION TWEEDIEANUM !
NCBI 分類ID: NCBI:txid
RHS ID (not official):
JFコード:
販売名:
受賞歴:
育成者:
品種登録情報:
備考:
Sassone et al. (2018, 2021) ではそれぞれ以下の系統樹が得られている。
(((T.graminifolium,(T.gracile,T.violaceum)),(T.patagonicum_1acc,(T.patagonicum_5accs,T.nivale_3accs)))Tristagma1,((T.bivalve_2accs,((T.circinatum_2accs,T.ameghinoi),T.bivalve_6accs))Tristagma2,(I.uniflorum_5accs,(I.tweedieanum_2accs,I.recurvifolium_2accs))Ipheion));
(((T.graminifolium,(T.gracile,T.violaceum)),(T.patagonicum_4accs,T.nivale_3accs))Tristagma1,((T.bivalve_1acc,((T.circinatum,T.ameghinoi),(T.sessile_2accs,T.bivalve_3accs)))Tristagma2,(I.uniflorum_7accs,(I.tweedieanum_2accs,I.recurvifolium_3accs))Ipheion));
しかし、著者はIpheion 3種には形態的な共有派生形質(苞の先端が2裂するなど)が存在するので、更なる分析結果が出るまではIpheion を当面認めることを主張しており、POWOでもI. tweedieanum が認められている。
学名: Ipheion tweedieanum
学名(HTML表記): <span class="sci_name"><i>Ipheion tweedieanum</i></span>
和名:
英名:
漢名:
沖縄名:
原産・分布: アルゼンチン北東部〜ウルグアイ
分布(英語): NE. Argentina to Uruguay
特徴:
特徴(英語):
栽培法:
栽培法(英語):
性別:
属名: Ipheion
科の学名: Amaryllidaceae (ヒガンバナ科)
レコードID: 10981
更新情報: 作成: 2024-06-08 17:57 by hkokubun@mac.com; 更新: 2024-06-09 08:25 by hkokubun@mac.com