千葉大学東葛キャンパス植物データベース

ユーザー: ゲストユーザー(一部のテーブルの閲覧のみ)

ナンゴクミネカエデ
Acer australe (Momotani) Ohwi & Momotani

ムクロジ科 (Sapindaceae)

開花期:

結実期:

属名: Acer [3] この属の詳細

花産業必修1000属検定 Acer 属 (エイサー、アーケル)

2019版

C 級
ムクロジ 科
カエデ属:イロハモミジ、イタヤカエデ

2003版

C 級
カエデ 科
木本I・被子植物
イロハモミジ,イタヤカエデ

1986版

C 級
カエデ 科
木本植物
イロハモミジ,イタヤカエデ

引用文献:
文献情報の種類備考
Yano, Masahiro (2003) Book for Maples.学名と主要データ この文献の詳細

属別名:

発表年:

正名?: 正名

シノニム:

ソート名: ACER AUSTRALE !

NCBI 分類ID: NCBI:txid

RHS ID (not official):

JFコード:

販売名:

受賞歴:

育成者:

品種登録情報:

備考:

学名: Acer australe

学名(HTML表記): <i class="sci_name">Acer australe</i>

和名: ナンゴクミネカエデ

英名:

漢名:

沖縄名:

原産・分布:

分布(英語):

特徴: 各地によって変異が多い。花の花弁の広いものがナンゴクミネカエデとされている。葉型は地域によって判別できるが、全国的に見ればミネカエデ、コミネカエデとよくにたものがある。中間種とも考えられる。ナンゴクとあるので九州、四国、近畿南部にあるとされていたが、東北地方のオオバミネカエデも同種とされている。

特徴(英語): This species is highly variable as to flower and leaf shapes in its habitat. The plant with wider petals of the flowers is called Acer australe. The leaf shape can be distinguished in its habitat, but A. tschonoskii, A. micranthum and this species are all very similar. So, this can be considered to be an intermediate. Recently, it is reported that this species in southern districts in Japan, Kyusyu, Shikoku and Kinki is also the same as a A. tschonoskii form with large leaves (Oba mine kaede) found in northern district, Tohoku.

栽培法:

栽培法(英語):

性別:

属名: Acer

科の学名: Sapindaceae (ムクロジ科)

レコードID: 10052

更新情報: 作成: 2011-09-27 04:48; 更新: 2020-08-23 21:30

重要: 2021年1月11日以降、Android v.7.1.1 以前のバージョンではこのサイトが利用できなくなります。申し訳ございませんが、お使いのAndroidを更新するか、別の端末からこのサイトをご利用ください。