属名の詳細: Glaucidium Sieb. & Zucc. [380]
属和名:
属英名:
種数:
発表年:
正名?: 正名
科名: Ranunculaceae
科の和名: キンポウゲ
科内分類群:
原生地・分布(英語):
説明(英語): Genus of one species of rhizomatous, clump-forming perennial from mountainous woodland in N. Japan. It has palmately lobed leaves and large, peony- or poppy-like flowers. A very effective plant for a woodland garden, peat bed, or border, G. palmatum grows best in cool, moist climates.
耐寒性(英語): Fully hardy.
栽培(英語):
繁殖(英語): Sow seed in containers in an open frame in spring, or divide mature clumps with care in early spring.
病害虫(英語): Susceptible to slug damage.
説明:
備考(英語): Japan
備考: シラネアオイ
属のタイプ種名:
系統学的定義:
更新情報: 作成: 2007-12-06 12:51; 更新: 2020-09-04 03:56
科の学名:
体系 | 正名? | 学名 | 和名 | 科内の分類 | 種の数 | |
APG4 | Ranunculaceae | キンポウゲ科 | 詳細 | |||
PB2 | Paeoniaceae | ボタン科 | 詳細 | |||
PB3 | Ranunculaceae (Glaucidiaceae, Paeoniaceae) | キンポウゲ (シラネアオイ, ボタン)科 | 詳細 | |||
Engler | Ranunculaceae | キンポウゲ科 | 詳細 | |||
APW | Ranunculaceae | キンポウゲ科 | 詳細 |