千葉大学東葛キャンパス植物データベース

ユーザー: ゲストユーザー(一部のテーブルの閲覧のみ)

属名の詳細: Rhodanthemum [2645]

属和名:

属英名:

種数:

発表年:

正名?:

科名: Asteraceae

科の和名: キク

科内分類群:

原生地・分布(英語):

説明(英語): Genus of about 10 species of mat-forming, often rhizomatous perennials and subshrubs, previously included in the genera Chrysanthemum or Leucanthemum, from exposed rocky areas in N. Africa, with one species from Spain. They are cultivated for their solitary, large, daisy-like flowerheads, surrounded by prominent, usually green bracts, borne on erect, branched or unbranched stems, mainly in spring and summer. The deeply or shallowly 3-lobed leaves are hairy and sometimes silvery. Grow in a sunny rock garden, a raised bed, at the base of a warm, sunny wall, or in an alpine house.

耐寒性(英語): Most are hardy to -10°C (14°F) in very well-drained soil, but resent excessive winter wet.

栽培(英語):

繁殖(英語): Sow seed in containers in a cold frame in spring. Root soft-wood cuttings in early summer.

病害虫(英語): Susceptible to aphids and red spider mites under glass.

説明:

備考(英語):

備考:

属のタイプ種名:

系統学的定義:

更新情報: 作成: 2010-06-04 18:58; 更新: 2020-07-05 11:42

科の学名:

体系正名?学名和名科内の分類種の数
APG4 Asteraceae キク科 詳細
PB2 Asteraceae キク科 詳細
PB3 Asteraceae キク科 詳細

重要: 2021年1月11日以降、Android v.7.1.1 以前のバージョンではこのサイトが利用できなくなります。申し訳ございませんが、お使いのAndroidを更新するか、別の端末からこのサイトをご利用ください。