ヒトツバカエデ
Acer distylum Sieb. & Zucc.
ムクロジ目 ムクロジ科 トチノキ亜科(クロンキスト体系: カエデ科)
雄性両性花同株。谷間の湿地に自生が見られる。冬、頂芽が裸芽で過ごすことがある。葉は初め毛に包まれているが、成葉では毛がなくなる。
日本原産の落葉小高木で、高さ10 mになり、カエデとしては珍しく欠刻のない単葉の丸い葉をもつ。
原産地・分布: 日本
個体の情報
個体番号:
2002A152_1
受入記録: 導入元: 不明; 導入時の名前: Acer distylum; 導入日: 2002; 由来: 栽培; 導入形態: 記録なし
観察記録:
観察日 | 区画 | 作業 | 状態 | 観察記録 | | |
2005-05 |
通用門東 (SVC_E) |
|
生存 |
A152, 734 |