アッツザクラ (アッツ桜)

Rhodohypoxis baurii (Baker) Nel

キジカクシ目 キンバイザサ科

南アフリカ原生で半耐寒性(年に数回の-5℃に耐える程度)の春植え球根植物。ピンクや白の花を4〜5月に咲かせる。和名のアッツザクラは第2次世界大戦後、激戦地であったアリューシャン列島のアッツ島の名前を販売促進に利用したものと考えられ、原生地とは全く関係ない。

開花期:

引用文献:
文献情報の種類備考
Mabberley, D.J. (2016) Mabberley’s Plant-book, 4th ed.学名と主要データ この文献の詳細

備考:
POWOではHypoxis baueriiの異名としているが、まだ多くの文献 (Plant-book 4th ed.など)・データベース (APWなど) でRhodohypoxisを正名としているため、ここでは正名のままとする。

花産業必修1000属検定 Rhodohypoxis 属 (ロードヒポキシス)

2019版

C 級
キンバイザサ 科
アッツザクラ

2003版

B 級
コキンバイザサ(ヒガンバナ) 科
草本III・球根植物
アッツザクラ

1986版

B 級
キンバイザサ 科
球根
アッツザクラ