ニラ

Allium tuberosum Rottler ex Spreng.

キジカクシ目 ヒガンバナ (ネギ)科 ネギ亜科(クロンキスト体系: ネギ科)

中国原生の多年草で、茎はなく、株元から伸びる線形の40cmになる葉を野菜として食べる。晩夏に白い6弁花を散形花序につける。この花のため欧米では観賞植物としても栽培される。

原産地・分布: ヒマラヤ〜中国(山西省?陜西省?南西部: SW. Shanxi)

引用文献:
文献情報の種類備考
Kew Gardens (2017) Plants of the world online (POWO). Accessed on 31 Aug 2023学名と主要データ この文献の詳細
Blattner & Friesen (2006) Relationship between _Allium tuberosum and A. ramosum__. Documenting domestication, pp. 134-142.その他 (系統樹) この文献の詳細

備考:
近縁のA. ramosum が起源種という説があるが、Blattner & Friesen (2006) によると、これら2種は完全に別の系統であり、A. ramosum が栽培化されてニラとなった可能性は低い。

花産業必修1000属検定 Allium 属 (アリウム)

2019版

C 級
ヒガンバナ 科
ネギ属:タマネギ、ニンニク、チャイブ

2003版

C 級
ネギ(ユリ) 科
野菜
ネギ,タマネギ,ニンニク,チャイブ(chive)

1986版

C 級
ユリ 科
球根
ネギ