大型の一年草で、高さ1〜2mになる。8〜11月にイヌタデを大きくしたような花序をつける。花は紅紫色〜桃色(まれに白)で、タデ科の特徴として花弁はなく、がくが着色し、果実が肥大してもがくがそのまま残るので、花序が長く観賞できる。
Distribution range: India to Russian Far East and N. & E. Australia
Citation:data_source | Kind of information | Note | |
---|---|---|---|
Kew Gardens (2017) Plants of the world online (POWO). Accessed on 02 Sep 2025 | Scientific name & others | Show this data_source | |
Yonekura & Kajita (2003) BG Plants 和名−学名インデックス(YList). | Japanese common name | Show this data_source |