スミレ (菫)

Viola mandshurica W.Becker

キントラノオ目 スミレ科 スミレ亜科

多年草で地上茎はなく、株元から葉や花を出す。花は4月に開放花をつけ、以降秋の休眠期まで閉鎖花をつけ続ける。花色は菫色、個体によっては濃色の筋が目立つ。

原産地・分布: 東アジア

開花期:

結実期:

結実期備考: 開花期以外の果実は閉鎖花による。

引用文献:
文献情報の種類備考
Yonekura & Kajita (2003) BG Plants 和名−学名インデックス(YList).学名と主要データ この文献の詳細
いがり, まさし (1996) 日本のスミレ特徴 この文献の詳細

備考:
スミレ属に〇〇スミレが数十種あるなかで、スミレという和名をもつ種があるのは珍しい。例えばサクラ属の自生種が10数種ある中で「サクラ」はなく、同様に「アザミ」という和名のアザミ属植物もない。大したことではないが、この種を和名で検索するときには不便である。

花産業必修1000属検定 Viola 属 (ビオラ)

2019版

C 級
スミレ 科
スミレ属:パンジー

2003版

C 級
スミレ 科
草本I・一年草/二年草/多年草
スミレ,パンジー(pansy)

1986版

C 級
スミレ 科
草本植物
スミレ,パンジー

花色

花色(フリーテキスト): purple4 [1117] (RGBから推定)
htmlカラー: #4c1d8c (76, 29, 140)
RHSカラーチャート:
L*a*b*の値: